2/28 「商業主義的フットボール集団崩壊」をいそしむ

衝撃的なニュースが流れた
スペインリーグ・レアルマドリー
会長をやっとりますフロレンティーノ・ペレスの辞任
が決定しました。
このオッサンがやったことと思えば、
フィーゴ、ジダン、ロナウド、そして色んな意味で象徴的な
ベックハムという早々たるメンバーを次々と獲得し、
「サッカーの結果より、いかにスター選手のユニフォームを
売りさばくか?」という事にがんばってきたオッサンですわな。

そんな商業主義的なピッチ上より利益的なその思想
その考えが間違えだったことを証明したわけですわな。


↑ベックハム
(注:KEDAXチョイスではない)



2/27  「薄型テレビ」をいそしむ

この世の定はUSODARAKE うそだらけKEDAXです。

この根っからのテレビっ子KEDAXです。
私今まで14型のちゃっこい(ちっちゃい)テレビにかじりついて
おりましたが、それにも飽き飽きしてきたので
思い切って薄型・地デジ・PCもできるような
KEDAXメディアセンター的なTVを購入しようと
5万円(←こんなんあれば大丈夫やろと)ぐらい
もって某家電量販店にいったところ、
「5万じゃかえねぇ〜」という事になりました。
(まーその前にネットで調べろよと)

それから、死に物狂いで価格ドットコムを
狂ったように見ている次第でございます。
なにがいいんすかね?


KEDAX愛用のちゃっこいテレビ
SHARP 14C-GM1



2/24 「ワールドカップ注目選手をいそしむ」第1弾

日本のアラカワがフィギアスケートで
ちんメダルをとったということで、
日本中が狂乱しとるわけですわな。
アラカワの出身校がおらほ(ぼくらの)の村の高校
東北高校ということで
私、仕事で仙台市役所の前を
通りがかったのですが、
「アラカワおめでとう」的な看板をつけていました。
そんなんで税金をつかってんじゃねーよと。

まーアラカワはスペクタクルだったことは間違いねーさ。
みんなのアイドル(知らんけど)、ミキティーは今後に期待さ。


さてトリノも大体終わりまして、
次はそーですドイツワールドカップなんです。
ここでね、長期に渡りましてこのkedax.net
ワールドカップ注目選手をねkedax目線で、
サッカーをわからない人でもおもしろいように
紹介してまいりたいと思います。

「クロードマケレレ」
フランス代表
ミッドフィルダー

まーこのね写真は死刑囚なんですけども。(ウソ)

マケレレとりあえず名前が良いよね。
「俺マケレレっていうんだけどさー」なんて言われたら
「あーうん、なになに?」ってなっちゃうよね。

よくメディアはマケレレを
「心臓」とか「エンジン」と例える。
豊富なスタミナから
相手の攻撃の芽を摘むと同時に、味方の攻撃の起点となる。
サッカーにとって重要なファクターをこなすヤツなんですわな。
しかし、ゴールをするよりブッチャケ地味な仕事ですわな。
こんな地味なヤツをみてもらいたい。

ジダンが活躍できるのはマケレレが後ろにいるからだ。
と言う声もありますわな。

こんなマニアックな感じで。



2/20 「おらほの(僕らの)村に
コンビニATMがやってきた!」の巻き

トリノオリンピック僕見てます。
雪上・氷上でいかにスペクタクルをするかどうかを
営んでいるわけですわな。

おらほの村にはコンビニATMがありませんでした。
これは話すと長いので、
手短に、
ハッチャけた感じで申しますと、
宮城県仙台市には
七十七銀行という
宮城県でシェア約65〜70%という他県からくらべますと
驚異的なシェアをほこっとる銀行があるわけですわな、
この宮城のヘッドが「コンビニATMなんて
手数料でチョコまかやっても、もうかんねーよ!FUCK!」
ということで出し渋ってたわけですわな。
時代を肌で感じられない、石頭なヤローどもの仕業ですわな。
おらほの隣の村、山形県・福島県等々
隣県の政令指定都市ではない所でもあるというのに
仙台にないっておかしくない?
的な要望があり、結局2006年3月1日に
宮城県内のセブンイレブン及びイトーヨーカドー
設置される運びとなりました。
まさに仙台は変態の団体ですわな。
(手短ではないですわな)


題:「元気なおじいちゃんと孫」の巻き



2/12 「ハスキング・ビー」をいそしむ

私と同じハロプロに所属しております、
「加護亜依」が未成年で喫煙をしていた問題ですが、
同じハロプロ結社の者としましても誠に恐縮でございます。
まーね60キロの所を70キロ80キロぐらいで
走ってもいいんじゃねーの?kedax.netです。

2004年4月21日、僕はこの日
東京の町田という所に遊びに行ってました。
服とかみてウロウロしていたんですけど、
ちょうど町田の「レコード買うならディスクユニオン」
DISKUNION町田店に足を運びました。
そこにHUSKING BEEのニューアルバム
「variandante」

が売っていたので即買。
ソッコー、手持ちのCDプレイヤーで聞いてみました。
感想は「なんじゃこりゃ」みたいな。
1曲目が摩訶不思議テーゼという曲なんですが、
こっちが摩訶不思議やな〜みたいな、
用はkedax的には好かんアルバムになったわけですわな。
町田の帰り、アニキの家に行ってこのアルバムを
ぶんなげて、そのまま仙台に帰ったと言うわけですわな。

あれから現在まで2年ぐらいたって、
この間、友人と飲んでると、
「ケダさんハスキンのあのアルバムあんまり好かないんだよね。」
この一言で、「あーアニキの家におきっぱなしや〜」
と言うことを思い出す。
ソッコー召集、ソッコー聞いてみる。
「これもアリやなと」
丁度その2004年ごろは僕もトガッてたので
ハードコア、PUNKしか聞かなかった
のでこのミドルテンポを基調とした
アルバムは好かんかったわけですわな。
このレビューでもわかる通り練りに練られたアルバムやなと。

と思うも、ハスキンは2005年2月で
解散の運びとなりました。ドーン。


〜ハスキン 番外編〜
ネットの掲示板を見ていると衝撃的な事がのっていた
「ハスキンのボーカル磯部と片桐はいりが兄弟…」
そんなはずないやろが!

 

イッソンどんな顔やねん!片桐はいり顔こわ!日本タレント名鑑って!
俺のページには載せたくなかったが
わかりやすく載せてみました。


〜超番外列伝〜
今日僕は愛車のティーダちゃんを洗車していました。
外は極限に寒いが気合で洗車していました。
リョービの高圧洗浄機を用い
愛車をガーっと水で洗っていると、
なんか変やな〜逆に汚くなってるな〜と思い
愛車を触ってみると、
超ビックリ!
あまりの寒さに今放った水が凍っているではないですか!
「ありえねぇ〜仙台」
  
なんかしらんが証拠写真もとりました。わかりずらいが。
クリックリすればでかくなります。

んじゃまた



2/11 「建設業経理事務士を終えて」をいそしむ

いや〜わたくし、2/7〜10までの地獄の4日間をおえて
今これを書いております。
このシステムってのが4日間同じ会場で
ずっと勉強をして最後の日にテストを行うわけです。
非常につらい、眠たくなるわけですわな。
そんな時役立つアイテムが「ミンティア」です。


↑大量購入したミンティア

授業中、ほうばりまくり。
テストはどうだったかって?
聞かんといてください…


建設業経理事務士 番外編〜

この講義を50人ぐらいでうけとったわけですが、
俺の前の席にフェミニンなかっこをした、
フェミニン志向な、
ジャパニーズ・フェミニンスタイルな、
女の子が座っておったわけですわな。
そのフェミニンガールとお話しする機会がございまして、
この講義を含めて色々喋っていたんですが
その女の子でメチャメチャ気になったのが、
そのフェミニンスタイルとは裏腹な
腕にリストバンドをつけておったわけです。
「なんでリストバンドつけてんの?」
と僕が聞きますと、
「大塚愛ちゃんっぽいかな〜」と…

なに〜?それつけたら大塚愛か?
俺もフェミニンスタイルでリストバンドつけたら
大塚愛か?(それは違うと思うが)
まーその子はね帰りに、袋叩きにしてやりましたけどね。(ウソ)